Contents
京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)の紹介
今回は東京都府中市にある競輪場、京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)の紹介をしていくぞ。
京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)の基本情報
京王閣競輪場は1949年9月に開設された。
元々は京王電気軌道が開設した遊園地「京王閣」であったが、終戦直後に当時の東京急行電鉄が京王閣の敷地の一部を売却し、競輪場となった。
開設当初から後楽園競輪場に次ぐ都心からの利便性があったことで賑わっていた。
1972年には、1日の来場者数では史上最高の72,657人を記録した程だ。
記念競輪は「ゴールドカップレース」で開催2日目のシード優秀競走は競輪場の名前にちなんで、「東京オーヴァル賞」という。
毎年10月に開催される。
マスコットキャラクターはかつては「ジャン太」という怪獣のキャラがいたが、今は使われていない。
勝
京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)のアクセス情報
京王閣競輪場は新宿から京王線で18分程でつく。
都心からかなりアクセスしやすい場所だ。
京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)のバンク情報
400mバンク。
直線の長さはいたって普通。
カントは若干緩い感じで、捲りは3コーナーにかかると外に膨れやすく、注意が必要。
直線で特に伸びるコースではないが、ホーム側に新しいメインスタンドが建ってから、1コーナー付近が向かい風で2コーナーまで重くなり、先行選手はホームでしっかり踏まないとカマされる懸念がでてきた。
競っている場合は、基本インコースのほうが有利だが、2コーナーまで持っていければアウトでも十分勝負できる。
直線はどのコースでも差はなく、力さえあれば、何番手でもチャンスがある。
バックスタンド裏は道路を挟んで多摩川の河川敷となっている為、風がつよいときは場内へ吹き込む。
とはいっても基本的に風の影響は少ない。
京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)のホーム選手
朝倉佳弘選手
生年月日:1980年11月3日(38歳)
種別:90期
級班:S級1班
登録:014071
出身:東京都
好きな食べ物:甘い食べ物
嫌いな食べ物:魚
高橋大作選手
生年月日:1974年11月5日(44歳)
種別:83期
級班:S級1班
登録:013557
出身:東京都
好きな食べ物:カレー
嫌いな食べ物:魚
岡田征陽選手
生年月日:1980年4月6日(39歳)
種別:85期
級班:S級2班
登録:013685
出身:東京都
好きな食べ物:カレー
嫌いな食べ物:魚
[…] […]