京王閣競輪開設74周年記念ゴールドカップレース(京王閣競輪G3)の予想!
京王閣競輪開設74周年記念ゴールドカップレース(京王閣競輪G3)とは?
京王閣競輪場の記念競輪のタイトルである。各競輪場ごとの呼び名は、歴史にちなんだもの、地域の名物にちなんだものなど、様々なものが存在する。 また、初日のシード戦である初日特選競走にも各競輪場ごとに個別のタイトル名が付けられている。優秀競走の勝利者は、決勝戦の優勝者とは別に、ここで表彰されることがある。
京王閣は記念競輪が「ゴールドカップレース」、優秀競争は「東京オーヴァル賞」という名前である。
場内イベント・ステージイベント
10月28日
10月29日
10月31日
31日の最終日には元プロ野球選手の五十嵐亮太さんのトークショーもあるようだね!
京王閣競輪開設74周年記念ゴールドカップレース(京王閣競輪G3)の開催期間
2023年10月28日(土)~10月31日(水)
京王閣競輪開設74周年記念ゴールドカップレース(京王閣競輪G3)の出場選手
勝
競輪ルーキーシリーズ プラス
A2 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関東 | 松崎 広太 | 123 | 茨城 | 浮島 知稀 | 123 | 群馬 | 牧田 悠生 | 123 | 新潟 | |
中部 | 棚瀬 義大 | 123 | 岐阜 | |||||||
A3 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
関東 | 松田 昂己 | 123 | 茨城 | 荒川 達郎 | 123 | 埼玉 | ||||
九州 | 峯口 司 | 123 | 長崎 |
S級12レース(4日制)(帰郷あり)
SS | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北日本 | 佐藤 慎太郎 | 78 | 福島 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | ||||
関東 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | |||||||
S1 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
北日本 | 菊地 圭尚 | 89 | 北海道 | 新山 将史 | 98 | 青森 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | |
山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 小松崎 大地 | 99 | 福島 | |||||
関東 | 吉田 有希 | 119 | 茨城 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 金子 真也 | 69 | 群馬 | |
宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | 岡 光良 | 94 | 埼玉 | 鈴木 竜士 | 107 | 東京 | ||
高橋 築 | 109 | 東京 | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 | |||||
南関東 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 北井 佑季 | 119 | 神奈川 | 小原 太樹 | 95 | 神奈川 | |
松谷 秀幸 | 96 | 神奈川 | ||||||||
中部 | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | 皿屋 豊 | 111 | 三重 | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | |
近畿 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 東口 善朋 | 85 | 和歌山 | ||||
中国 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 池田 良 | 91 | 広島 | |
四国 | 香川 雄介 | 76 | 香川 | 原田 研太朗 | 98 | 徳島 | 山中 貴雄 | 90 | 高知 | |
佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | ||||||||
九州 | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | |
山田 庸平 | 94 | 佐賀 | ||||||||
S2 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
北日本 | 川津 悠揮 | 96 | 北海道 | 木村 弘 | 100 | 青森 | 大川 剛 | 121 | 青森 | |
五日市 誠 | 89 | 青森 | 照井 拓成 | 115 | 岩手 | 佐藤 博紀 | 96 | 岩手 | ||
阿部 拓真 | 107 | 宮城 | 庄子 信弘 | 84 | 宮城 | 佐々木 堅次 | 113 | 福島 | ||
星野 洋輝 | 115 | 福島 | ||||||||
関東 | 橋本 壮史 | 119 | 茨城 | 早坂 秀悟 | 90 | 茨城 | 芦澤 大輔 | 90 | 茨城 | |
幸田 望夢 | 115 | 栃木 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 田村 真広 | 83 | 群馬 | ||
植原 琢也 | 113 | 埼玉 | 藤田 周磨 | 117 | 埼玉 | 伊藤 亮 | 92 | 埼玉 | ||
高橋 広大 | 99 | 埼玉 | 河合 佑弥 | 113 | 東京 | 鈴木 玄人 | 117 | 東京 | ||
佐藤 真一 | 79 | 東京 | 岡本 大嗣 | 88 | 東京 | 鈴木 謙二 | 97 | 東京 | ||
小林 令 | 109 | 山梨 | 志村 太賀 | 90 | 山梨 | |||||
南関東 | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 | 石毛 克幸 | 84 | 千葉 | |
村上 直久 | 95 | 神奈川 | 猪俣 康一 | 99 | 神奈川 | 菅原 裕太 | 100 | 静岡 | ||
道場 晃規 | 117 | 静岡 | 望月 永悟 | 77 | 静岡 | 小林 則之 | 85 | 静岡 | ||
二藤 元太 | 95 | 静岡 | ||||||||
中部 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 愛敬 博之 | 94 | 愛知 | 長谷部 龍一 | 117 | 岐阜 | |
谷田 泰平 | 93 | 岐阜 | 川口 公太朗 | 98 | 岐阜 | 上田 国広 | 89 | 三重 | ||
柴崎 俊光 | 91 | 三重 | 笹倉 慎也 | 91 | 富山 | 重倉 高史 | 95 | 富山 | ||
近畿 | 高田 修汰 | 115 | 福井 | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | |
南 潤 | 111 | 和歌山 | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 原田 隆 | 77 | 大阪 | ||
中国 | 藤原 俊太郎 | 111 | 岡山 | 晝田 宗一郎 | 115 | 岡山 | 木村 幸希 | 109 | 広島 | |
四国 | 森安 崇之 | 84 | 香川 | 久田 裕也 | 117 | 徳島 | 掛水 泰範 | 98 | 高知 | |
吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | ||||||||
九州 | 市橋 司優人 | 103 | 福岡 | 嶋田 誠也 | 109 | 福岡 | 林 慶次郎 | 111 | 福岡 | |
松尾 透 | 96 | 福岡 | 名川 豊 | 99 | 福岡 | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | ||
成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | ||
大野 悟郎 | 83 | 大分 | 安東 宏高 | 90 | 大分 | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | ||
松岡 孔明 | 91 | 熊本 |
京王閣競輪開設74周年記念ゴールドカップレース(京王閣競輪G3)の賞金
優勝賞金は5,000,000円
京王閣競輪開設74周年記念ゴールドカップレース(京王閣競輪G3)の展望
タイトルホルダーの眞杉匠
真杉匠は今年のオールスターを獲ってタイトルホルダーの仲間入りを果たした若手の有望株。まだまだ荒削りな面はあるものの、長い距離を気持ちよく踏む姿には好感が持てる。それに高いレベルで安定もしており、関東のファンにアピールする走りで結果も残してほしいところだ。
実力は上位の新田祐大
新田祐大は年令を重ねても機動力は衰える事を知らない。まくりの威力もさることながら、以前よりも長い距離を踏むレースも増えてきている。要所要所ではヨコの競走も織り交ぜており、変幻自在の立ち回りから優勝争いに食い込んでくるのは間違いないだろう。
病気明けが気になる町田太我
「第32回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント」(弥彦、19~22日)を病欠だった町田太我。どこまで回復しているのか気になる所ではあるが、町田太我は積極スタイルを貫く若武者だ。豊橋記念は逃げて優勝しており、しかもオール確定板での結果なのだから賞賛に値するのではないだろうか。京王閣は癖がなくオーソドックスなバンクであり、戦法とマッチするのは間違いない。
京王閣競輪開設74周年記念ゴールドカップレース(京王閣競輪G3)のアクセス
開催競輪場
京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)
住所
〒182-0025
東京都調布市多摩川4-31-1
電話番号
042-487-2157
電車・鉄道でお越しの方
京王線「京王多摩川駅」下車すぐ
JR「矢野口駅」から無料バスで約10分
高速道路ICでお越しの方
中央道、調布ICより甲州街道を新宿方面へ、鶴川街道を右折し10分
勝
勝
勝