第1回オールガールズクラシック2023(松戸競輪G1)予想!
第1回オールガールズクラシック2023(松戸競輪G1)とは?
2012年7月より女子選手による競輪競走としてガールズケイリンはスタートし、2022年7月に10周年を迎えた。
新たなガールズケイリンの幕開けとなる2023年に向け、ガールズケイリンのリブランディングをおこない、新コンセプト「プロスポーツ競技のまんなかへ」のもと、誰にとってもメジャーな公正かつ安全なプロスポーツ競技を目指すこととした。
このコンセプトに基づき、ガールズケイリンのレース体系の再構築が行われ、2023年度より男子同様、グランプリを頂点としたダイナミックなレース体系とするため、これまで行われてきた単発レースの整理を行うと共にGIトーナメントを新設することとし、『ガールズグランプリ』をGP、『パールカップ』・『オールガールズクラシック』・『競輪祭女子王座戦』の3つの新設トーナメント(4個レース以上から構成されるもの)をGI格付とした。
オールガールズクラシック(GI)は、ガールズケイリン10周年記念開催(2022.06.29-07.01/平塚競輪場)として行われた「ALL GIRL’S 10th Anniversary」のレガシーを継承・発展させ、「本格的な」「格式のある」を意味する「クラシック」を名称に使用した、ガールズケイリンにおいて最も格式高いレースである。
オールガールズクラシックの特色は、選考期間における獲得賞金額上位者42名が選抜され、女子GIで最多のレース数(6レース制)を誇る最も格式高いトーナメントである。また、この開催は唯一の女子選手のみによる開催(12レース)として、選考による6レースとあっせんよる6レース(2R制×3トーナメント)で実施される。
なお、優勝者には、年末に開催されるガールズグランプリの出場権が付与される。
2023年10月2日(月)~10月4日(水)
勝
L級7車2レース3日制[A]
L1 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北日本 | 高木 香帆 | 120 | 岩手 | 熊谷 芽緯 | 124 | 岩手 | ||||
関東 | 本多 優 | 120 | 群馬 | 松本 詩乃 | 122 | 東京 | 星野 しほ | 124 | 東京 | |
南関東 | 刈込 奈那 | 120 | 千葉 | 奈良岡 彩子 | 104 | 神奈川 | ||||
中部 | 猪子 真実 | 104 | 愛知 | 山口 優依 | 124 | 愛知 | ||||
近畿 | 森内 愛香 | 118 | 大阪 | |||||||
中国 | 三宅 玲奈 | 108 | 岡山 | 藤高 千恵 | 124 | 広島 | ||||
九州 | 出口 倫子 | 116 | 長崎 | 橋本 佳耶 | 114 | 熊本 |
L級7車2レース3日制[B]
L1 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北日本 | 佐々木 綾 | 116 | 福島 | |||||||
関東 | 戸田 瑞姫 | 122 | 茨城 | 亀川 史華 | 110 | 長野 | ||||
南関東 | 浦部 郁里 | 102 | 千葉 | 保立 沙織 | 118 | 神奈川 | 吉村 美有紀 | 124 | 静岡 | |
中部 | 田中 千尋 | 114 | 愛知 | 竹野 百香 | 124 | 三重 | 宮西 令奈 | 124 | 石川 | |
近畿 | 成田 可菜絵 | 112 | 大阪 | 中瀬 由真 | 124 | 大阪 | ||||
四国 | 三谷 尚子 | 122 | 愛媛 | |||||||
九州 | 内野 艶和 | 120 | 福岡 | 福田 礼佳 | 108 | 熊本 |
L級7車2レース3日制[C]
L1 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北日本 | 佐藤 友香 | 110 | 青森 | |||||||
関東 | 青木 美優 | 106 | 栃木 | 川路 遥香 | 120 | 埼玉 | 熊谷 碩子 | 124 | 東京 | |
南関東 | 石井 貴子 | 106 | 千葉 | 塩田 日海 | 122 | 神奈川 | 渡邉 栞奈 | 122 | 静岡 | |
中部 | 浜地 晴帆 | 122 | 三重 | |||||||
近畿 | 松井 優佳 | 124 | 大阪 | 東 美月 | 124 | 兵庫 | ||||
中国 | 田口 梓乃 | 102 | 山口 | |||||||
四国 | 日野 友葵 | 108 | 愛媛 | |||||||
九州 | 安東 莉奈 | 122 | 大分 | 高本 美穂 | 124 | 熊本 |
オールガールズクラシック
L1 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関東 | 岩崎 ゆみこ | 116 | 茨城 | 荒牧 聖未 | 102 | 栃木 | 高橋 梨香 | 106 | 埼玉 | |
細田 愛未 | 108 | 埼玉 | 太田 りゆ | 112 | 埼玉 | 野本 怜菜 | 114 | 埼玉 | ||
青木 美保 | 118 | 埼玉 | 飯田 風音 | 120 | 埼玉 | 小林 莉子 | 102 | 東京 | ||
石井 寛子 | 104 | 東京 | 奥井 迪 | 106 | 東京 | 梅川 風子 | 112 | 東京 | ||
加瀬 加奈子 | 102 | 新潟 | ||||||||
南関東 | 佐藤 水菜 | 114 | 神奈川 | 鈴木 奈央 | 110 | 静岡 | 鈴木 美教 | 112 | 静岡 | |
吉村 早耶香 | 112 | 静岡 | 久米 詩 | 116 | 静岡 | |||||
中部 | 中野 咲 | 110 | 愛知 | 當銘 直美 | 114 | 愛知 | 杉浦 菜留 | 118 | 愛知 | |
増田 夕華 | 118 | 岐阜 | 太田 美穂 | 112 | 三重 | 太田 瑛美 | 120 | 三重 | ||
下条 未悠 | 118 | 富山 | ||||||||
近畿 | 柳原 真緒 | 114 | 福井 | 坂口 楓華 | 112 | 京都 | 日野 未来 | 114 | 奈良 | |
吉川 美穂 | 120 | 和歌山 | ||||||||
中国 | 吉岡 詩織 | 116 | 広島 | |||||||
四国 | 藤原 春陽 | 122 | 徳島 | 山原 さくら | 104 | 高知 | 佐伯 智恵 | 114 | 愛媛 | |
九州 | 小林 優香 | 106 | 福岡 | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 尾方 真生 | 118 | 福岡 | |
廣木 まこ | 118 | 福岡 | 山口 伊吹 | 116 | 長崎 | 野口 諭実可 | 102 | 大分 | ||
村田 奈穂 | 116 | 熊本 | 那須 萌美 | 114 | 宮崎 | 南 円佳 | 116 | 鹿児島 |
優勝賞金は5,000,000円
V争いはここも児玉碧衣と佐藤水菜の一騎打ちというのが大方の見方だろう。ガールズケイリンを長年に渡りリードしてきた児玉、ナショナルチームのエース佐藤。両者の争いは昨年7月のオールガールズで1着同着して以降は佐藤が勝ってきたが、ガールズドリームレースで児玉が一矢報いた。佐藤が出切った瞬間に児玉が叩いて先行勝負に出て押し切り勝ち。意表を突いた仕掛けで長い距離を踏み切る大胆さが光ったが、一番のライバルを倒してグランプリでの大怪我を克服してさらなる進化を遂げたことを証明してみせたのは大きい。パールカップを制してすでにグランプリ出場権を手にしている児玉はプレッシャーなく戦えるアドバンテージもある。9月四日市を腰痛で当日欠場した影響がなければ、伸び伸びと自分の競走で佐藤を返り討ちにするか。
来年のパリ五輪で結果を出すために今が正念場の佐藤はこの一戦に向けて準備して仕上げて臨むのは難しいが、グランプリで昨年の雪辱を果たすためにも出場権は是が非でも手にしたいだろうし、“世界のサトミナ”は多少のハンデなど問題にしない。ケタ違いのスピードで繰り出すカマシ、まくりか、絶妙なペース駆けに持ち込むか、自分の感性に任せた変幻自在な仕掛けで児玉らを翻弄してみせたい。
2強に割って入るなら、ナショナルチームで佐藤と鎬を削る太田りゆか、今年のガールズで話題を集める久米詩、坂口楓華。太田はガールズドリームレースで児玉に迫る2着で今度こそビッグレースで勝つという思いを強くしたことだろう。久米は5月のコレクション、ガールズケイリンフェスティバルの覇者で、児玉越えも果たした。やや疲れが見える近況なので、ここでまた年末に向けて盛り返したい。坂口は怒涛の32連勝で1年をスタートさせ、近況も白星ラッシュ。底力アップは明確でそろそろビッグで大仕事をやってのけたい。
開催競輪場
松戸競輪場
住所
〒271-0064 千葉県松戸市上本郷594
電話番号
047-362-2181
車でのアクセス
国道6号線中根立体入口より5分
国道6号線南花島より7分
電車でのアクセス
JR常磐線・北松戸駅(西口)から徒歩2分