東奥日報杯2022(青森競輪)の予想
東奥日報杯2022(青森競輪)とは
青森競輪場で開催されるF1レースだ。
F1とは
国際競輪(4月〜9月)1開催は3日間
※2007年12月まではS級シリーズはS級5レース:A級6レースであったが、2008年1月からS級・A級とも6レースずつの開催となった。
しかし、2012年7月からは再びS級5レース:A級6レースに戻された。
なお2009年以降は短期選手登録制度の導入により開催されていない。
また、2012年7月以降のガールズケイリン開催時はS級・A級とも5レースずつ、ガールズケイリン2レースの全12レースの構成の開催となる。
東奥日報杯2022(青森競輪)の開催期間
2022年6/17(金)〜6/19(日)
東奥日報杯2022(青森競輪)の出場資格
S級の選手とA級(1・2班)の選手が斡旋
東奥日報杯2022(青森競輪)の出場選手
勝
早速選手を見ていこう!
級班 | 地区 | 選手名 | 期別 |
S1 | 北日本 | 庄子 信弘 | 84 |
S1 | 北日本 | 安部 貴之 | 92 |
S1 | 関東 | 横山 尚則 | 100 |
S1 | 関東 | 神山 雄一郎 | 61 |
S1 | 南関東 | 堀内 俊介 | 107 |
S1 | 中部 | 高橋 和也 | 91 |
S1 | 近畿 | 中井 俊亮 | 103 |
S1 | 近畿 | 藤田 勝也 | 94 |
S2 | 北日本 | 嵯峨 昇喜郎 | 113 |
S2 | 北日本 | 小原 丈一郎 | 115 |
S2 | 北日本 | 伊藤 大志 | 86 |
S2 | 北日本 | 佐々木 省司 | 86 |
S2 | 北日本 | 根本 哲吏 | 97 |
S2 | 北日本 | 會澤 龍 | 105 |
S2 | 北日本 | 石井 洋輝 | 115 |
S2 | 北日本 | 三浦 雄大 | 98 |
S2 | 北日本 | 佐藤 愼太郎 | 83 |
S2 | 関東 | 小林 圭介 | 83 |
S2 | 関東 | 笠松 将太 | 100 |
S2 | 関東 | 岡 光良 | 94 |
S2 | 関東 | 朝倉 佳弘 | 90 |
S2 | 関東 | 矢口 啓一郎 | 86 |
S2 | 関東 | 岸澤 賢太 | 91 |
S2 | 関東 | 河合 佑弥 | 113 |
S2 | 関東 | 小林 令 | 109 |
S2 | 関東 | 櫻井 学 | 84 |
S2 | 関東 | 尾崎 剛 | 79 |
S2 | 関東 | 和田 禎嗣 | 99 |
S2 | 関東 | 内田 玄希 | 94 |
S2 | 南関東 | 原田 亮太 | 115 |
S2 | 南関東 | 齊藤 竜也 | 73 |
S2 | 南関東 | 石塚 孝幸 | 89 |
S2 | 南関東 | 小林 則之 | 85 |
S2 | 南関東 | 近藤 夏樹 | 97 |
S2 | 南関東 | 川口 直人 | 84 |
S2 | 南関東 | 格清 洋介 | 111 |
S2 | 南関東 | 水書 義弘 | 75 |
S2 | 南関東 | 法月 成祐 | 77 |
S2 | 南関東 | 簗田 一輝 | 107 |
S2 | 中部 | 舘 泰守 | 80 |
S2 | 中部 | 愛敬 博之 | 94 |
S2 | 中部 | 橋本 優己 | 117 |
S2 | 中部 | 藤原 誠 | 69 |
S2 | 中部 | 原 真司 | 86 |
S2 | 中部 | 山田 裕哉 | 98 |
S2 | 近畿 | 中野 彰人 | 93 |
S2 | 近畿 | 伊藤 信 | 92 |
S2 | 近畿 | 石口 慶多 | 103 |
S2 | 近畿 | 市村 昌樹 | 103 |
A1 | 北日本 | 日当 泰之 | 92 |
A1 | 北日本 | 小松 剛之 | 79 |
A1 | 北日本 | 前川 大輔 | 113 |
A1 | 北日本 | 大島 将人 | 94 |
A1 | 関東 | 根本 雄紀 | 80 |
A1 | 関東 | 渡邉 高志 | 84 |
A1 | 関東 | 大橋 直人 | 77 |
A1 | 関東 | 鈴木 輝大 | 113 |
A1 | 関東 | 宮澤 晃 | 75 |
A1 | 南関東 | 荻野 哲 | 75 |
A1 | 南関東 | 渡邉 雅也 | 117 |
A1 | 南関東 | 高橋 隆太 | 90 |
A1 | 南関東 | 佐野 恭太 | 94 |
A1 | 中部 | 堀 兼壽 | 105 |
A1 | 中部 | 山田 祥明 | 97 |
A1 | 近畿 | 金子 浩貴 | 95 |
A1 | 近畿 | 谷口 友真 | 109 |
A2 | 北日本 | 田原 大広 | 87 |
A2 | 北日本 | 前川 裕希 | 95 |
A2 | 北日本 | 松澤 敬輔 | 97 |
A2 | 北日本 | 坂本 拓也 | 111 |
A2 | 関東 | 黒崎 直行 | 57 |
A2 | 関東 | 黒田 篤 | 88 |
A2 | 関東 | 山田 雄大 | 117 |
A2 | 関東 | 工藤 考生 | 90 |
A2 | 関東 | 深井 高志 | 63 |
A2 | 南関東 | 櫻川 雅彦 | 99 |
A2 | 南関東 | 吉竹 雄城 | 99 |
A2 | 南関東 | 福間 力 | 76 |
A2 | 中部 | 長屋 秀明 | 117 |
A2 | 中部 | 林 洋二 | 82 |
A2 | 近畿 | 南 大輔 | 76 |
A2 | 近畿 | 川本 恵二 | 78 |
A2 | 近畿 | 布居 翼 | 109 |
A2 | 近畿 | 河元 茂 | 78 |
東奥日報杯2022(青森競輪)の賞金
優勝賞金は最大162万円
東奥日報杯2022(青森競輪)の展望
以下、公式サイト引用
機動型が勢揃い。仕掛け合いは見物だ。 誰が相手でもバック線は譲らない、そんな仕掛けで逃げまくっているのは貴志修己だ。決まり手の8割が逃げとなっており、誰もが認める徹底先行型。今期はV3と決勝では今ひとつの成績となっているが、それは自分の走りに徹しているため。シリーズを通して熱い走りを披露する。 齋木翔多も貴志に負けず劣らずの積極タイプ。取手記念の最終日に行われたレインボーカップに出場。果敢な先行策で4着と奮戦。惜しくもS級特別昇級はならなかったが、大舞台でバックを奪ったのは貴重な経験。打倒・貴志に燃え青森バンク入りだ。 前記2人に対し柔軟な走りで対抗するのは菅谷隆司だ。逃げというよりも、展開に応じて捲りや位置を取っての捲り追い込みで勝負。自在な走りはタテ、ヨコ何でもあり。貴志や斉木と相手にどんな走りをするのか注目。勝負に徹して番手にアタックの場面もあるか。
貴志修己(きしなおき)選手

齋木翔多(さいきしょうた)選手

菅谷隆司(すがやたかし)選手

東奥日報杯2022(青森競輪)のアクセス
開催競輪場
青森競輪場住所
〒038-0042 青森県青森市大字新城字平岡1番1電話番号
017-787-2020車でのアクセス
東北自動車道 青森ICより約15分 駐車場4005台完備電車・バスでのアクセス
JR東日本青い森鉄道青森駅下車、7番乗り場から無料送迎バスで約25分 青森市営バス東部営業所から無料送迎バスで約40分 ※全便往路と復路で経路と本数が異なるので注意が必要勝
青森競輪場についてここで詳しくまとめてるから見てねー
青森競輪場の特徴!完全攻略!アクセス、施設、コース、バンクデータを分析!徹底検証!【競輪の稼ぎ方】
勝
競輪って自分予想で継続的に利益出していくのって難しいよね。 うまい人はそれで小遣いくらいにはなるかもだけど、 「競輪で飯を食う」 「競輪で安定的に稼ぐ」 「競輪だけで生活する」 とか考えると自分予想だと中々難しいよね。
勝
俺も昔はダメで今は競輪予想サイト使って安定的に稼いでるよ 大体月の利益は平均300万円くらいかな! 競輪で稼ぎたい人は俺にLINEしてきて! 競輪で稼ぎたい人達だけで情報共有しながらゆるーくやってるから!
勝
下の「友達追加」ってボタンから俺にLINE送れるよ!